ストレッチで痩せた人の実例!Before&Afterに学ぶ習慣

こんにちは。anyoneの田邊です。

なんとなく?朝晩がそこまで暑くならなくなってきたような気がしますし、セミも鳴かなくなった気がします。

これから少しずつ暑さも落ち着いていくといいですね。

さて、今日はストレッチで得られる効果をダイエット以外にもご紹介できたらと思います。

体重より見た目が変わる理由

姿勢が良くなる

→猫背や反り腰などの歪みが整う、肩や首の位置が正しくなるなどから、結果として背筋がピッと伸び、同じ体重でもスリムに見えます。また、小顔効果やバストアップにも効果を期待できます。

筋肉の張りがとれる

→特に現代人はデスクワークやスマホの使用で上半身を中心に筋肉が凝り固まりやすくなっています。この筋をほぐすことで、むくみや余計な緊張が減って、体のラインがスッキリしていきます。

代謝アップで引き締まる

→硬い筋肉は使われにくいけれど、柔らかくすることで少しの運動や日常動作でもエネルギーを消費しやすくなります。それが結果として脂肪を燃焼しやすい体質づくりに繋がり体型そのものが変化していきます。

 

どれも納得できることばかりではないでしょうか?やっぱり見た目が年齢より若く元気に見られたら嬉しいですよね♪

毎日の積み重ねが効く!

筋肉は元に戻りやすい

→「筋肉の収縮」というように、筋肉は伸びたり縮んだりを繰り返します。ストレッチでも同様で1回伸ばしても、しばらく放置すればまた固くなります。習慣化することで「柔らかさが定着」していきます。

関節の可動域は少しずつしか変わらない

体の構造上、関節の大きな変化は一度では起きにくいと言わています。「しなやかな体づくり」は少しずつ関節の可動域が広がっていくことで得られます。最初は長年のクセが表れやすいので痛みを感じない程度にゆっくり取りかかりましょう。

即効性はなく継続で変化が分かる

→ストレッチもダイエットも決して即効性があるものではありません。逆に考えれば、体が硬くなるのも、体重が増えるのも1日で一気に変化するわけではなく毎日の積み重ねです。積み重ねは積み重ねでしか効果を実感できないので、焦らずに少しずつです。

いかがでしたか?タイミングや重点をおくべき部位を知っておくと効率がいいので、覚えておいてぜひ取り組んでみてください。

ストレッチ成功者の体験談

実際にストレッチで効果のあった方はこんなことを実感していたようです。実際の声をご紹介します。

Aさん:体重と姿勢の変化

→お風呂上りにストレッチをするようにしました。体重は3キロほど落ちましたが、同時に姿勢の変化も感じています。デスクワークで猫背がひどく、スマホなどで写真に写る姿勢がカッコ悪かったですが、ストレッチのおかげで周りの人も気づくくらい良くなりました。

Bさん:継続とむくみの解消

→何事も長続きしないタイプなので「毎日やる」より「時間が出来たらやる」くらいのつもりで始めました。体重が減ったことも嬉しいですが、それよりもずっと悩んでいた夕方の足のむくみがほとんどなくなったので、継続して良かったと思いました。

Cさん:朝のストレッチで頭痛が減った

→今までは肩こりからくる頭痛がひどかったけど、朝にストレッチをするようになって1ヶ月ほどで薬を飲む回数が明らかに減りました。そしてなぜか分からないけど、この頃から寝つきもとても良くなりました。

 

どうでしょうか?「もしこれが自分なら」と考えたら嬉しくなりますよね。ストレッチはダイエットだけでなく他にもこのような改善が期待できるので、今日からぜひ取りかかってみましょう。

継続は力なりで頑張ってみましょう♪

 

体験会トレーニングのご案内

関連記事はこちら

  1. 40代必見!朝5分のストレッチで痩せ体質に変わる方法
PAGE TOP